腎臓病の方向けのレシピを分かりやすい動画で紹介しています!

主菜

イワシの南蛮漬け

魚に小麦粉をまぶしてしっかりと焦げ目をつけ、野菜たっぷりの南蛮酢につけました。油で揚げていますが酢の酸味が味を引き締めるのでくどくなく、さっぱりと食べられます。南蛮酢に浸すので、魚に下味の塩は付けなくてもしっかりとした味付けにすることが出来ます。揚げ物でカロリーアップしたいけど油がくどくて食べづらいという方にもオススメです。

【管理栄養士】高安 ちえ

栄養成分値(1人分)

たんぱく質
8.7g
塩分
1.2g
カリウム
211mg
カロリー
130kcal
リン
121mg

レシピ詳細

カテゴリ
主菜
ジャンル
中華
種別
魚介類
調理時間
30分
管理栄養士
高安 ちえ

材料(1人分)

イワシ(開き 10g×4切 約1尾分)
40g
片栗粉(衣)
5g
サラダ油(揚げ油)
適量
たまねぎ(スライス)
30g
にんじん(千切り)
10g
[調味料A] こいくちしょうゆ
7g
[調味料A] 穀物酢
7g
[調味料A] 顆粒和風だし
0.2g
あさつき(トッピング)
5g

食材選びPOINT

塩分を控えて酸味をプラス!

塩分を控えると薄味になりがちですが、お酢を使うことで酸味が加わり、風味豊かな食事に大変身お酢は塩分を含まないため、腎臓病食の強い味方です。

作り方

  • たまねぎは薄切り、にんじんは千切りにし、熱湯で5分程度茹で、その後あさつきを5分茹でる。茹でた野菜を流水で冷やし水切りする。

    調理法POINTカリウムを控えよう!

    野菜はカリウムを多く含んでいます。 腎臓に負担をかけないように、野菜を茹でてから使うと、カリウムを控えることが出来ます! また、切ってから茹でるとよりカリウムを減らすことができるのでGOOD!

  • 調味料Aをボウルに混ぜ、1を入れる。

  • イワシを10g程度の大きさにカットし、片栗粉を全体にまぶす。

  • 3を170℃の油で揚げる。

    調理法POINTカロリーを高めよう!

    腎臓病食は低たんぱく・高カロリーが基本。 揚げ物にすることで簡単にカロリーを取ることができるので、オススメの調理法です。

  • 4を2に入れ、全体を絡め、皿に盛りあさつきをトッピングする。

腎臓病の方向け食の調理ポイントまとめ

  • 塩分を控えて、酸味をプラス

    お酢の酸味を使って風味豊かな食事に大変身!

  • カリウムは控えましょう

    野菜は切ってから茹でるべし!

  • カロリーを上げる工夫を!

    揚げ物料理にすることで不足しがちなカロリーを補えます。

体に合わせた制限を知ろう

慢性腎臓病(CKD)にもステージがあり、ステージごとに必要な制限が異なります。
まずは、自分の体に合った制限を知っておきましょう!

自分の体に合わせた制限をチェック!

※ステージを選択してください。 ※身長を入力してください。 ※身長は半角数字で入力してください。
  • ステージ
  • 身長 cm
  • 1日の摂取目安

    • たんぱく質
    • 塩分
    • カリウム
    • カロリー
  • 1食の摂取目安

    • たんぱく質
    • 塩分
    • カリウム
    • カロリー

(出典:日本腎臓学会 CKD診療ガイドライン)