大根をバターでソテーして甘辛く味付けました。
味をしっかりと感じていただけるように、大根に切り込みを入れて、味が染み込みやすくなるようにしました。
バターのコクをプラスして、塩分控えめでも風味豊かに感じられるよう工夫しています。

栄養成分値(1人分)
- たんぱく質
- 0.5g
- 塩分
- 0.3g
- カリウム
- 95mg
- カロリー
- 96kcal
- リン
- 11mg
レシピ詳細
- カテゴリ
- 副菜
- ジャンル
- 和食
- 種別
- --
- 調理時間
- 15分
- 管理栄養士
- 高安 ちえ
材料(1人分)
- 大根
- 40g
- こいくちしょうゆ
- 2g
- 上白糖
- 3g
- 無塩バター
- 10g
- こしょう
- 少々
食材選びPOINT
塩分を控えると薄味になりがちですが、バターで炒めることで、コクと風味が加わるので、しっかりとした味を感じられます。また、カロリーも摂れるため、一石二鳥!
作り方
大根を半月状に切り、片面に格子状の切り目を入れる。
調理法POINT薄味でもしっかり味を感じられる工夫しよう!
大根の表面に切り込みを入れることで、少ない調味料でも、味が染み込みやすくなるため、しっかりとした味を感じることが出来ますよ。
大根を熱湯で5分程度茹で、水切りする。
調理法POINTカリウムを控えよう!
野菜はカリウムを多く含んでいます。腎臓に負担をかけないように、野菜を茹でてから使うと、カリウムを控えることが出来ます!また、切ってから茹でるとよりカリウムを減らすことができるのでGOOD!
フライパンにバターを入れ中火にかけ、1を入れ炒める。
弱火にし、しょうゆ、砂糖、こしょうを入れ全体に絡める。
器に盛りつけて出来上がり!
腎臓病の方向け食の調理ポイントまとめ
- 塩分を控えて、風味をプラス
バターのコクや香りを使って風味豊かな食事に大変身!
- 薄味でもしっかり味を感じられる工夫を取り入れましょう
食材の表面に切り込みを入れることで、しっかり味を染み込ませることが出来ます
- カリウムは控えましょう
野菜は切ってから、茹でるべし!
旬の食材

大根
大根にはアミラーゼという消化酵素が含まれており、デンプンを分解して消化を高める作用があります。辛味成分にも、胃液の分泌を促す作用があるため、胃を健康に保つためには欠かせない食材です。 さらに、食物繊維も豊富に含まれており、腸内の老廃物を体の外に出す役目もあるため胃腸薬のような食材です。
体に合わせた制限を知ろう
慢性腎臓病(CKD)にもステージがあり、ステージごとに必要な制限が異なります。
まずは、自分の体に合った制限を知っておきましょう!
自分の体に合わせた制限をチェック!
(出典:日本腎臓学会 CKD診療ガイドライン)