腎臓病の方向けのレシピを分かりやすい動画で紹介しています!

副菜

ゴーヤのきんぴら

ゴーヤの苦味を生かし、甘辛く味付けした夏らしいきんぴらです。ごまの香りやゴーヤの適度なほろ苦さを活かしているので少ない塩分でも風味豊かに仕上がります。

【管理栄養士】高安 ちえ

栄養成分値(1人分)

たんぱく質
0.5g
塩分
0.3g
カリウム
86mg
カロリー
61kcal
リン
13mg

レシピ詳細

カテゴリ
副菜
ジャンル
和食
種別
--
調理時間
15分
管理栄養士
高安 ちえ

材料(1人分)

ゴーヤ
30g
こいくちしょうゆ
2g
上白糖
2g
ごま油
5g
いりごま
0.1g

食材選びPOINT

ごまやごま油を使って風味UP!

ごまやごま油を加える事で香りが増し、塩分が少なくても美味しく食べて頂けます。

作り方

  • ゴーヤは縦1/2にカットしワタを取り、5mm幅にスライスして、熱湯で5分程度茹で水切りする。

    調理法POINTカリウムを控えよう!

    野菜はカリウムを多く含んでいます。腎臓に負担をかけないように、野菜を茹でてから使うと、カリウムを控えることが出来ます!また、切ってから茹でるとよりカリウムを減らすことができるのでGOOD!

  • フライパンにごま油を入れ、1を入れて炒める。

  • 2にこいくちしょうゆ、上白糖を入れ全体をよく混ぜる。

  • 3を皿に盛りごまをトッピングして出来上がり。

腎臓病の方向け食の調理ポイントまとめ

  • 塩の代わりに、香り豊かな食材をプラス

    ごまの香りを使って風味豊かな食事に大変身!

  • カリウムは控えましょう

    野菜は切ってから、茹でるべし!

旬の食材

ゴーヤ

旬の時期 123456789101112

ゴーヤ特有の苦味の元はモモルデシンという成分で、食欲増進効果があるので夏バテ気味の時におすすめです。 ビタミンCも豊富に含まれていますが熱を加えすぎると壊れてしまうので、ゴーヤチャンプルーなどを作るときは手早く調理しましょう。

体に合わせた制限を知ろう

慢性腎臓病(CKD)にもステージがあり、ステージごとに必要な制限が異なります。
まずは、自分の体に合った制限を知っておきましょう!

自分の体に合わせた制限をチェック!

※ステージを選択してください。 ※身長を入力してください。 ※身長は半角数字で入力してください。
  • ステージ
  • 身長 cm
  • 1日の摂取基準

    • たんぱく質
    • 塩分
    • カリウム
    • カロリー
  • 1食の摂取目安

    • たんぱく質
    • 塩分
    • カリウム
    • カロリー

(出典:日本腎臓学会 CKD診療ガイドライン)