鮭フレークの豊かな旨味と、もっちりとしたマカロニを、とろーりとろけるチーズでクリーミーにまとめ上げた一品です。電子レンジで手軽に作れるので、一品追加したい時や、ちょっとしたおつまみにも最適です。

栄養成分値(1人分)
- たんぱく質
- 10.6g
- 塩分
- 1.4g
- カリウム
- 150mg
- カロリー
- 278kcal
- リン
- 170mg
レシピ詳細
- カテゴリ
- 副菜
- ジャンル
- 洋食
- 種別
- その他
- 調理時間
- 10分
- 管理栄養士
- 松本 芽依
材料(1人分)
- マカロニ(乾燥)
- 30g
- [調味料A] 鮭フレーク
- 15g
- [調味料A] 牛乳
- 30ml
- [調味料A] オリーブオイル
- 13g
- [調味料A] こいくちしょうゆ
- 2.5g
- [調味料A] ブラックペッパー
- 0.5g
- スライスチーズ
- 7.5g
食材選びPOINT
食材に含まれる塩分を上手に使おう!
鮭フレークに含まれる塩分と風味で、他の調味料をたくさん使わなくてもしっかりとした味に仕上げることが出来ます。食材に含まれる塩分を上手に利用すれば、素材の味だけで減塩することが出来ますよ!
作り方
マカロニは表示通りに茹でて水気を切る。
耐熱容器に茹でたマカロニを入れ、調味料Aを加えてよく混ぜる。
スライスチーズを乗せ、ふんわりとラップをして電子レンジ600Wで1分〜1分30秒加熱する。チーズが溶けたら完成。
腎臓病の方向け食の調理ポイントまとめ
- 素材の味で上手に減塩しよう!
他の調味料を使わなくても、鮭フレークに含まれる塩分だけで美味しい減塩料理が完成します。
- カロリーを上げる工夫を!
多めのオリーブオイルとスライスチーズを使用してカロリー・満足度アップ!
体に合わせた制限を知ろう
慢性腎臓病(CKD)にもステージがあり、ステージごとに必要な制限が異なります。
まずは、自分の体に合った制限を知っておきましょう!
自分の体に合わせた制限をチェック!
(出典:日本腎臓学会 CKD診療ガイドライン)