ごま油が香る卵と春雨の中華炒めは、ふんわり卵とシャキシャキ野菜、つるっとした春雨の食感が楽しい一品です。
手軽に作ることができ、食欲をそそる香りと味わいが楽しめる中華風の主菜です。

栄養成分値(1人分)
- たんぱく質
- 6.9g
- 塩分
- 0.9g
- カリウム
- 160mg
- カロリー
- 288kcal
- リン
- 108mg
レシピ詳細
- カテゴリ
- 主菜
- ジャンル
- 中華
- 種別
- その他
- 調理時間
- 15分
- 管理栄養士
- 松本 芽依
材料(1人分)
- 卵
- 50g
- 春雨(乾燥)
- 25g
- ピーマン(細切り)
- 20g
- 長ねぎ(斜め切り)
- 10g
- ごま油
- 13g
- [調味料A] こいくちしょうゆ
- 5g
- [調味料A] 酢
- 5g
- [調味料A] 上白糖
- 3g
- [調味料A] 水
- 15ml
- ブラックペッパー
- 0.5g
食材選びPOINT
低たんぱく質食材は腎臓病食の味方!
春雨はたんぱく質を含まないため使いやすい食材です。また、カリウムやリンもほとんど含まないため、腎臓病食には大きな味方ですね!
ごま油を使って、風味をプラス!
塩分を控えると薄味になりがちですが、ごま油で炒めることで風味豊かな食事に大変身!
作り方
春雨は熱湯に3分浸して戻し、水気を切って食べやすい長さに切る。卵は溶きほぐす。
ピーマンと長ねぎは水に浸しておく。
調理法POINTカリウムを控えよう!
野菜はカリウムを多く含んでいます。 腎臓に負担をかけないように、野菜を水にさらしてから使うと、カリウムを控えることが出来ます!また、切ってから水にさらすとよりカリウムを減らすことができるのでGOOD!
フライパンにごま油の半量をひき、溶き卵を入れて手早く炒め、半熟状になったら一度取り出す。
残りのごま油をひき、水気を切ったピーマンと長ねぎを炒める。しんなりしたら春雨を加えて炒め合わせる。
調味料Aを加えて全体になじませ、③の卵を戻し入れてサッと炒め、ブラックペッパーを振る。
腎臓病の方向け食の調理ポイントまとめ
- 低たんぱく質な食材を選ぼう!
春雨はたんぱく質、カリウム、リンが低いためオススメ食材です。
- カリウムは控えましょう
野菜は切ってから、水にさらすべし!
- 薄味でもしっかり味を感じられる工夫を取り入れましょう
ごま油の香りを使って風味豊かな一品に!
体に合わせた制限を知ろう
慢性腎臓病(CKD)にもステージがあり、ステージごとに必要な制限が異なります。
まずは、自分の体に合った制限を知っておきましょう!
自分の体に合わせた制限をチェック!
(出典:日本腎臓学会 CKD診療ガイドライン)