ひき肉と彩り豊かなピーマン、玉ねぎを、甘酸っぱいケチャップで炒め合わせた洋風の主菜です。彩りもよく、しっかりとした味付けなので、ご飯と相性の良い食欲そそる一品です。

栄養成分値(1人分)
- たんぱく質
- 7.7g
- 塩分
- 0.4g
- カリウム
- 240mg
- カロリー
- 153kcal
- リン
- 62mg
レシピ詳細
- カテゴリ
- 主菜
- ジャンル
- 洋食
- 種別
- 肉
- 調理時間
- 15分
- 管理栄養士
- 松本 芽依
材料(1人分)
- 牛豚合いびきミンチ
- 40g
- ピーマン(細切り)
- 30g
- 玉ねぎ(薄切り)
- 30g
- 無塩バター
- 5g
- [調味料A] ケチャップ
- 10g
- [調味料A] 上白糖
- 3g
- ブラックペッパー
- 0.5g
作り方
ピーマン、玉ねぎは水にさらしておく。
調理法POINTカリウムを控えよう!
野菜はカリウムを多く含んでいます。腎臓に負担をかけないように、野菜を水にさらしてから使うと、カリウムを控えることが出来ます!また、切ってから水にさらすとよりカリウムを減らすことができるのでGOOD!
フライパンにオリーブオイルをひき、牛豚合いびきミンチを炒める。色が変わったら水気を切ったピーマンと玉ねぎを加えてしんなりするまで炒める。
調味料Aとブラックペッパーを加えて全体に絡め、サッと炒め合わせたら完成。
腎臓病の方向け食の調理ポイントまとめ
- カリウムは控えましょう
野菜は切ってから、水にさらすべし!
- 調味料は最後に入れるべし!
調味料を最後に入れることで香りが飛ばず、少量でもしっかりとした味付けに感じることができます。
体に合わせた制限を知ろう
慢性腎臓病(CKD)にもステージがあり、ステージごとに必要な制限が異なります。
まずは、自分の体に合った制限を知っておきましょう!
自分の体に合わせた制限をチェック!
(出典:日本腎臓学会 CKD診療ガイドライン)