冬が旬のタラがメインのレシピです。
カレー粉を混ぜて風味をきかせました。揚げ物にして簡単にカロリーアップ!キャベツに含まれるカリウムを減らすため、茹でてから水にさらしましょう!

栄養成分値(1人分)
- たんぱく質
- 8.8g
- 塩分
- 0.9g
- カリウム
- 269mg
- カロリー
- 202kcal
- リン
- 121mg
レシピ詳細
- カテゴリ
- 主菜
- ジャンル
- 洋食
- 種別
- 魚介類
- 調理時間
- 30分
- 管理栄養士
- 高安 ちえ
材料(1人分)
- まだら
- 40g
- [衣]カレー粉
- 0.5g
- [衣]薄力粉
- 3g
- [衣]パン粉
- 4g
- 揚げ油
- 適量
- キャベツ(太めの千切り)
- 50g
- 中濃ソース
- 10g
- マヨネーズ
- 10g
- トマト(くし切り)
- 20g
食材選びPOINT
カレー粉などの香辛料は塩分を控えつつ、しっかりとした味付けに仕上げることが出来ます。
作り方
キャベツを熱湯で5分程度茹で、水にさらす。
調理法POINTカリウムを控えよう!
野菜はカリウムを多く含んでいます。腎臓に負担をかけないように、野菜を茹でてから使うと、カリウムを控えることが出来ます!また、切ってから茹でるとよりカリウムを減らすことができるのでGOOD!
ボウルに小麦粉とカレー粉、水を入れ混ぜる。
2にたらをまぶし、衣付けする。
3を皿に2→3の順で衣を二度付けする。
170℃の油で4を揚げる。
調理法POINTカロリーを高めよう!
腎臓病食は低たんぱく・高カロリーが基本。揚げ物にすることで簡単にカロリーを取ることができるので、オススメの調理法です。
皿にトマトと1のキャベツ、5を盛り付けマヨネーズとソースをかけ出来上がり!
腎臓病の方向け食の調理ポイントまとめ
- 香辛料の味で減塩
カレー粉などの香辛料を使えば、減塩かつしっかりとした味付けに!
- カリウムは控えましょう
野菜は切ってから、茹でるべし!
- カロリーを上げる工夫を!
揚げ物料理にすることで不足しがちなカロリーを補えます。
旬の食材

たら
たらには、ビタミンB12がとても多く含まれています。 ビタミンB12は、体内で血液を作る働きをする栄養素で、めまいや息切れの原因ともなる貧血予防や改善に非常に効果的です。腎臓病の方は貧血になりやすいとも言われているので、オススメの食材です!
体に合わせた制限を知ろう
慢性腎臓病(CKD)にもステージがあり、ステージごとに必要な制限が異なります。
まずは、自分の体に合った制限を知っておきましょう!
自分の体に合わせた制限をチェック!
(出典:日本腎臓学会 CKD診療ガイドライン)