
栄養成分値(1人分)
- カロリー
- 84kcal
- たんぱく質
- 1.0g
- 食塩
- 0.3g
- カリウム
- 97mg
- リン
- 31mg
レシピ詳細
- カテゴリ
- 副菜
- ジャンル
- 洋食
- 種別
- --
- 調理時間
- 15分
- 管理栄養士
- 高安 ちえ
旬のきのこを使い、バターの風味をきかせた一品です。
バターを使う事で風味がアップ!少ない塩分でもしっかりとした味わいに仕上がります。素材の味を生かして減塩ができます。
材料(1人分)
ぶなしめじ(石づきをとりほぐす) | 15g |
---|---|
エリンギ(5cm程度にスライス) | 10g |
たまねぎ(0.5cm幅でスライス) | 10g |
コンソメ | 0.3g |
こしょう | 少々 |
有塩バター | 10g |
パセリ(乾燥) | 少々 |
【食材選びPOINT】
食材に含まれる塩分を上手に使おう!
有塩バターに含まれる塩分とバターの風味で他の調味料を使わなくてもしっかりとした味に仕上げることが出来ます。食材に含まれる塩分を上手に利用すれば、素材の味だけで減塩することが出来ますよ!
作り方
しめじ、エリンギ、玉ねぎを熱湯で5分程度茹で、水切りする。
調理法POINT【カリウムを控えよう!】
野菜はカリウムを多く含んでいます。腎臓に負担をかけないように、野菜を茹でてから使うと、カリウムを控えることが出来ます!また、切ってから茹でるとよりカリウムを減らすことができるのでGOOD!
フライパンに有塩バターを入れ中火にかけ、溶けたら1を入れ炒める。
コンソメ、こしょうで味付けをする。
皿に盛りパセリをトッピングして出来上がり。
腎臓病の方向け食の調理ポイントまとめ
- 素材の味で上手に減塩しよう!
他の調味料を使わなくても、バターに含まれる塩分だけで美味しい減塩料理が完成します。
- カリウムは控えましょう
野菜は切ってから、茹でるべし!